身体に優しい治療してみませんか?
お口の金属が体調不良の原因!?

あなたは、お口の中の金属が、アレルギー・頭痛・肩こり・疲れ・不眠などの原因になっていることをご存知ですか? 保険での虫歯治療は、銀歯を入れるのが一般的ですよね。 この銀歯には「金銀パラジウム合金」「アマルガム」などの金属が使用されています。 実はこういったお口の中の金属は、全身に弊害をもたらす可能性があるのです。

最近歯科学会で認知されるようになってきたアレルギー症状として有名なのが「掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)」と呼ばれるものです。 手のひらや足の裏に多数の膿疱が出現し、しばらくするとガサガサになって皮が剥けることを繰り返しながら悪化していく、難治性の病気です。 掌蹠膿疱症の詳しい原因は分かっていませんが、膿疱は無菌性であることから、歯科治療に用いられる「アマルガム」「パラジウム」「ニッケル」などの歯科金属によって起こる金属アレルギーや、口蓋扁桃、虫歯、歯肉炎などの病巣感染が原因ではないかと考えられています。
もしこのようなアレルギー症状や原因不明の頭痛・肩こりなどがある場合、お口の中の金属が原因かもしれません。
どうしてお口の中の金属が体調不良を引き起こすの?

お口の中の金属は、酸化したり磨耗したりすることによって、「金属イオン」となって唾液中に溶け出します。 金属イオンは、唾液中のタンパク質と結合して様々なアレルギー現象を引き起こすのです。 金属アレルギーは食物アレルギーなどの急性アレルギーとは違い、長い間金属イオンに生体がさらされることによって起こる慢性アレルギーです。 従って銀歯を装着してすぐには問題が起きないことが普通ですが、長い目で見るとあまりオススメできません。

そのほかに問題となるのは「ガルバニー電流」と呼ばれる現象です。 これは異なる金属が触れ合うことで発生するもので、金と銀というように電位差がある金属間で発生しやすくなります。
通常、脳は微弱な電流によって体をコントロールしています。 しかし、お口の中は脳に近いため、ガルバニー電流が発生すると脳からの指令が混乱してしまいます。 その結果、体の疲れや不眠、イライラなどの神経症状を引き起こし、自律神経に影響を与えるのです。
メタルフリー治療 Q&A
- Q.手のひらがガサガサになってしまい、金属アレルギーを疑っています。
そこでメタルフリー治療を考えているのですが、皮膚科医の診断書は必要でしょうか? - A.
診断書が無いとセラミックの詰め物や被せ物を付けられないということはありません。
ご希望される方にセラミックで治療させていただきます。金属の素材を使用して欲しくないという方はスタッフに予めご相談くださいませ。
- Q.自費のメタルフリー治療の場合、費用が心配なのですが・・・
- A.
小さな詰め物で1本あたり4.4万円(税込)、被せ物の中で高いものだと13.2万円(税込)のものがあります。
修復物の素材や大きさによってお値段には幅がありますので、ご来院いただいた際にしっかりとご説明させていただき、患者様のご要望に合わせたものをお選びいたします。
- Q.万が一、治した歯が壊れてしまった時のことが心配なのですが、保証はありますか?
- A.自費のメタルフリー治療には5年間の保証がついております。
ご満足いただけなかった場合には、保証期間中であれば再治療を行うことができます。